漢字『表』

『表』と書く漢字について、読み方や男の子・女の子別の人気などの情報や、「表」を使った有名人の名前や人気の名前を紹介します。

『表』に関する漢字の情報

『表』を使う有名人の名前

『表』を使う人気の名前

『表』についての投稿

No.1
4年前

漢字『表』の意味のまとめ


「表」の部首・画数・読み方・意味

①おもて。うわべ。物事の外側にあらわれた部分。「表紙」「表面」 [対]裏 ②あらわす。あらわれる。「表現」「表情」 ③しるし。めじるし。「表札」「墓表」 ④のり。手本。「儀表」「師表」 ⑤主君や役所に申し出る文書。「表白」「辞表」 ⑥事柄が一目でわかるように整理して記したもの。「図表」「年表」

dictionary.goo.ne.jp

(1) 表面.外側. (2) 正面. (3) 正式.おおやけ. (4) 野球で,イニングの前半. ◇ (対)裏

▼~編(あ)
棒針編みの編み方の一. *メリヤスの表と同じ編み目. (対)裏編み

▼~街道(かいどう)4
本街道. ∥ 目立つ(正しい)生き方. (対)裏街道

▼~替(が)
畳の表を取り替えること.

▼~書(が)
手紙のあて名(‐を書くこと).

▼~構(がま)4
家の正面の造り.

▼~看板(かんばん)4
劇場の正面に掲げる看板. ∥ 表面上の名目.

▼~口(ぐち)
(1) 正面口. (対)裏口 (2) 間口.

▼~芸(げい)3
本業としての技芸. (対)裏芸

▼~玄関(げんかん)4
家の主な玄関. ∥ 国の主な空港.地域の主な駅.

▼~作(さく)
同じ土地に作る作物のうち,主なもの. (対)裏作

▼~(ざた)
(1) 表立つこと. (2) 訴訟事件.

▼~立(だ)・つ4
〈五〉 公然と世間に知れる.

▼~通(どお)4
主な大通り. (対)裏通り

▼~に出(で)
けんかに誘うときのことば.

▼~日本(にほん)5
本州の太平洋側の旧称. (対)裏日本

▼~舞台(ぶたい)4
人目にふれて目立つ場所.

▼~向(む)
(1) 公然. (2) うわべ. (3) 官庁に関すること.

▼~門(もん)
正面の門. (対)裏門

www.sanseido.biz
関連